スイーツパラダイスとポケコロツインによる夢のコラボカフェが、ついに開催されます。
この記事では「スイパラ×ポケコロツインコラボ」の詳細を知りたい方に向けて、開催期間や開催店舗、コラボメニューの内容からコラボ料金、予約方法までわかりやすくご紹介します。
さらに、予約特典やノベルティの情報、グッズ購入制限やグッズの事後通販の有無についても網羅。
事前にコラボ予約を検討している方はもちろん、予約なしでの来店を考えている方にとっても役立つ内容です。
コラボカフェを最大限に楽しむためのポイントをしっかり押さえて、ぜひこの特別な機会をお見逃しなく。
- コラボの開催期間と実施店舗の情報
- コラボメニューやノベルティの内容
- 予約方法や予約なしでの利用可否
- グッズ購入のルールや事後通販の有無
目次
スイパラ×ポケコロツインのコラボ開催情報
- 開催期間と店舗の詳細
- コラボカフェの基本的な楽しみ方
- コラボ料金とバイキング代金について
- コラボメニューのラインナップ紹介
- コラボカフェは予約なしでも入れる?
開催期間と店舗の詳細

今回のスイパラ ポケコロツイン コラボは、2025年5月2日(金)から開催されます。開催終了日は店舗によって異なり、上野マルイ店(東京)とクレフィ三宮店(兵庫)では5月28日(水)まで、広島パルコ店(広島)は5月14日(水)までとなっています。
開催店舗名 | 開催期間 |
---|---|
スイーツパラダイス 上野マルイ店 | 2025年5月2日(金)~5月28日(水) |
スイーツパラダイス クレフィ三宮店 | 2025年5月2日(金)~5月28日(水) |
スイーツパラダイス 広島パルコ店 | 2025年5月2日(金)~5月14日(水) |
訪れる予定の店舗がいつまで開催しているのかを事前に確認しておくことがとても重要です。特に、広島パルコ店の開催期間は比較的短いため、スケジュール調整の際は注意が必要です。
また、各店舗の営業時間や休業日も異なる可能性があります。これらの情報については、スイーツパラダイスの公式サイトや店舗ごとのページで確認できるため、来店前にチェックしておくと安心して楽しむことができます。
いずれにしても、計画的に動くことで混雑を避けたり、スムーズに来店できたりするため、事前準備がとても大切です。
コラボカフェの基本的な楽しみ方

コラボカフェでは、ここでしか体験できない限定メニューを味わったり、作品の世界観を再現した装飾を楽しんだりすることができます。
店内には描き下ろしイラストを使用したパネルや装飾が施されており、フォトスポットとしても楽しめる空間が広がっています。
また、フードやドリンクを注文することで、オリジナルのノベルティがもらえるのも魅力のひとつです。
これには、ファン心理をくすぐる要素が詰まっており、何度でも訪れたくなる要因になっています。
例えば、メニュー1品の注文ごとにオリジナルコースターが1枚プレゼントされ、ランダムで全10種類から配布されます。
どのデザインが出るかはお楽しみとなっており、コンプリートを目指す人にとっては何度も足を運びたくなる理由になります。
さらに、限定グッズの販売も同時に行われており、これも多くの来場者の目当てとなっています。飲食とショッピングの両方が楽しめる、充実したコラボカフェ体験が用意されています。
コラボ料金とバイキング代金について
スイパラのコラボカフェでは、基本的にバイキング形式が採用されています。そのため、コラボメニューを楽しむには、まずスイーツパラダイスの通常バイキング料金を支払う必要があります。具体的には、大人の場合、平日は1690円、土日祝は1890円、小人は一律1040円が基本料金となっています。
この通常料金に加えて、各コラボメニューの料金が個別に加算される形です。例えば、カレーやハンバーガーといったフード系メニューは900円前後、ドリンクは700円程度とされており、バイキング料金と合わせると1人あたりの総額が3000円前後になることもあります。
そのため、家族や友人と複数人で利用する場合は、予算を事前に把握しておくことが重要です。また、コラボメニューの注文は入店時のみ可能で、ドリンクに関しては利用終了の30分前まで追加オーダーができますが、混雑状況によっては制限されることもあります。
さらに、ノベルティが欲しい場合はコラボメニューの注文が必須であるため、結果的に追加費用が発生することになります。こうした仕組みを理解した上で、コラボカフェを満喫する準備をしておきましょう。
コラボメニューのラインナップ紹介


フード&デザートメニュー
メニュー名 | 価格 |
---|---|
クロックハンズラビッツカレー | 900円 |
猫神イチイハンバーガー | 900円 |
5th Anniversaryカップケーキ | 900円 |
セイレーン・フェリシテパフェ | 900円 |
赤き月夜のお茶会スイーツ | 1000円 |
はじまりの木パンケーキ | 900円 |
ドリンクメニュー
メニュー名 | 価格 |
---|---|
5th Anniversaryドリンク | 700円 |
崩壊サンクチュアリードリンク | 700円 |
神ねこゲーミングドリンク | 700円 |
マジカルチェンジドリンク | 700円 |
Milky Berry Rabbitsいちごみるく | 700円 |
コラボメニューは、作品の世界観を反映した華やかでユニークな料理が豊富に取り揃えられています。
例えば、「クロックハンズラビッツカレー」や「猫神イチイハンバーガー」といったメニューは、キャラクターをイメージした見た目が印象的で、食べる前から楽しませてくれます。
彩りや盛り付けにも工夫が凝らされており、思わず写真に収めたくなるビジュアルも魅力のひとつです。
さらに、スイーツやドリンクメニューも種類豊富で、甘いもの好きにはたまらない内容となっています。
「5th Anniversaryカップケーキ」はお祝い感満載のデザインで、特別なひとときを演出してくれますし、「神ねこゲーミングドリンク」などのドリンクも見た目のインパクトと味わいの両方で楽しませてくれます。
そのほか、「セイレーン・フェリシテパフェ」や「赤き月夜のお茶会スイーツ」など、名前からして魅力的なデザートも多数登場しており、スイパラならではの豊富な選択肢に目移りしてしまうことでしょう。
すべてのメニューは数量限定での提供となっているため、気になるものがある場合は早めの注文が肝心です。
時間帯によっては品切れになることもあるため、目当てのメニューがある人は早めの入店をおすすめします。
コラボカフェは予約なしでも入れる?
コラボカフェは基本的に事前予約が推奨されており、特に週末や祝日、イベント初日や最終日などは非常に混雑が予想されます。そのため、確実に入店したい場合は予約をしておくのが賢明です。
とはいえ、当日の空席状況によっては予約なしでも利用できるケースがあります。開店直後やピークを過ぎた時間帯など、比較的落ち着いた時間に訪れれば、空席があれば案内してもらえることもあります。ただし、必ずしも希望の時間に利用できるとは限らないため、スケジュールに余裕を持って行動するのが理想です。
このような事情を踏まえると、やはりスイーツパラダイス公式アプリからの事前予約を強くおすすめします。アプリでは利用希望日の5週間前から前日20時まで予約が可能で、予約完了後には確認メールも届くので安心です。予約方法もシンプルで、アプリ内のカレンダーから空き時間を選んで手軽に操作できます。
また、アプリでの予約は先着順となっており、人気の時間帯は早めに埋まる傾向があるため、行きたい日時が決まっている場合はなるべく早めに手続きしておくとよいでしょう。
スイパラ×ポケコロツインのコラボ特典情報
- コラボ予約と予約特典の内容
- ノベルティ配布の条件と種類
- コラボグッズ購入制限について
- グッズ事後通販はあるの?
- グッズ購入時の注意点まとめ
コラボは予約しておいたほうがいい?
コラボカフェは予約しておいた方が、確実にスムーズに楽しむことができます。特に混雑が予想される週末や連休中は、事前に予約をしておくことで確実に席を確保でき、落ち着いて飲食や買い物を楽しむことができます。
予約方法はスイーツパラダイスの公式アプリからのみ可能で、利用希望日の5週間前から前日20時まで受付けています。アプリ内ではカレンダー形式で空き状況を確認でき、空いている日付や時間を選ぶだけで簡単に予約できます。
なお、1アカウントにつき1日時のみの予約が可能で、複数日時の予約はできない仕様となっています。希望日がある場合は、早めの行動を心がけるのがおすすめです。
ノベルティ配布の条件と種類
ノベルティは、コラボメニューを注文することで手に入れることができます。具体的には、メニュー1品の注文ごとにオリジナルコースターが1枚プレゼントされる仕組みとなっており、全10種類が用意されています。
これらはランダム配布となっているため、どの絵柄がもらえるかは実際に受け取るまでのお楽しみです。
コースターはキャラクターのイラストやイベント限定のデザインが施されており、ファンにはたまらないアイテムとなっています。
中にはレアな絵柄も含まれている可能性があるため、何度も訪れてコレクションを揃えたくなる要素も詰まっています。

さらに、コラボメニューを注文したお客様には、オリジナルペーパーランチョンマット(全2種)が1枚プレゼントされます。
こちらもランダム配布で、絵柄は選べませんが、A4サイズで持ち帰りにも適した仕様です。
デザインは今回のコラボ限定のものであり、イベントの思い出として保管するファンも多いでしょう。1度の来店につき1人1枚限りの配布となっております。
いずれのノベルティも数量限定であり、配布予定数がなくなり次第終了となります。
そのため、確実に受け取りたい方は、なるべく早めの時間帯に来店するのがおすすめです。特に土日や連休中は混雑が予想されるため、開店直後の時間帯を狙うのが良いでしょう。
コラボグッズ購入制限について

コラボグッズは、コラボメニューを実際に注文したお客様のみが購入できる仕組みになっています。そのため、グッズだけを目当てに訪れても購入することはできません。これにより、実際に飲食を楽しんだ方への特別な特典としての意味合いが強くなっており、ファンには嬉しい配慮とも言えるでしょう。
また、グッズの事前予約や取り置きは一切行っておらず、当日店舗での購入のみとなっています。数量には限りがあるため、確実に手に入れたい方は早めの来店が求められます。販売開始直後には混雑が予想されることもあるため、時間に余裕をもって来店するのが理想です。
さらに、購入できるのは入店からの制限時間内に限られており、滞在中に購入を済ませる必要があります。時間を過ぎてしまうと購入ができなくなる可能性があるため、入店後はなるべく早く売り場の確認を行うようにしましょう。特に人気の高いアイテムは、早々に売り切れてしまうことがあるため注意が必要です。
そのほか、グッズのラインナップは随時変更される場合もあり、予告なく販売が終了する商品も存在します。新たなアイテムの追加や在庫状況については、公式の案内をチェックしておくと安心です。
商品名 | 種類数 | 価格(税込) | 備考 |
---|---|---|---|
トレーディングクリアファイル | 全5種 | 550円 | ランダム販売 |
トレーディングアクリルキーホルダー | 全10種 | 700円 | ランダム販売 |
ヘアクリップ | 全4種 | 各880円 | 絵柄選択可(明記なし) |
トレーディングアクリルスタンド | 全5種 | 880円 | ランダム販売 |
アイシングクッキー | 全5種 | 各540円 | - |
クリアボトル | - | 1760円 | - |
オリジナルポストカード(特典) | 全10種 | 非売品 | 2000円購入ごとに1枚進呈(数量限定) |
グッズ事後通販はあるの?
一部のコラボグッズについては、後日Yahoo!ショッピング内のスイーツパラダイス公式オンラインショップにて通販が実施される可能性があります。
イベント期間中に店舗で購入できなかった方や、遠方で現地に行けなかった方にとってはありがたいサービスです。ただし、すべてのグッズが対象となるわけではなく、数量や販売時期にも制限があることが予想されます。
また、店舗販売と異なり、通販の場合は送料が発生する点にも注意が必要です。特に、複数点購入を希望する場合は、注文手順や在庫状況を事前に確認しておくとスムーズに購入が行えます。
商品の発送タイミングや決済方法などについても、ショップの案内ページをよく読んでおくと安心です。
通販の有無や具体的な販売スケジュール、取り扱いアイテムの詳細については、スイーツパラダイスの公式X(旧Twitter)アカウント「@SP_collabo」にて後日正式に発表されます。
そのため、通販を希望する方は、アカウントをフォローして最新情報をチェックしておくことが大切です。また、発表後はすぐに売り切れる可能性もあるため、情報が公開されたら早めに購入の準備を進めましょう。
グッズ購入時の注意点まとめ
グッズの購入にはいくつかのルールが定められており、それらを守ることで全ての来場者が快適に楽しむことができます。
前述の通り、グッズの事前予約や取り置きといったサービスは提供されておらず、基本的には先着順での販売となっています。
そのため、狙っているアイテムがある場合は、できるだけ早い時間帯に来店することが推奨されます。
さらに、商品は販売予定数が終了次第販売終了となるため、人気アイテムは早い段階で品切れになる可能性があります。
とくに週末や祝日は来場者数も多く、グッズ売り場が混雑しやすいため、時間に余裕を持って行動するのが理想です。
また、1回の来店で購入できる個数に制限が設けられている場合もありますので、購入前にスタッフの案内を確認しておくと安心です。
また、店内外を問わず、ノベルティやグッズなどを使ったトレーディング行為は禁止されています。
これには金銭のやり取りが伴う転売行為なども含まれ、他の来場者とのトラブル防止のためにも、各自がマナーを守ることが求められます。
そして、来店時の服装にも一定のルールがあります。コスプレをしての入店は禁止されており、日常的に見かけないような服装と判断される場合には、スタッフの判断で入店をお断りすることがあります。これは他の利用者が安心して過ごせる環境を守るための措置です。
購入時には、列に並ぶ際の整列方法や会計の流れなどもスムーズに進めるためにスタッフの指示に従うよう心がけましょう。また、混雑時には長時間の待ち時間が発生することもあるため、水分補給や体調管理にも注意が必要です。他の来店者への配慮を忘れず、快適にグッズ購入を楽しんでください。
スイパラ×ポケコロツインコラボの見どころ総まとめ
- 開催期間は店舗ごとに異なり最大で5月28日まで
- 開催店舗は東京・兵庫・広島の3店舗
- 広島パルコ店は最も開催期間が短い
- 店内には描き下ろしイラストや装飾が多数展開されている
- コラボメニューは入店時のみ注文可能
- バイキング料金に加えてコラボメニュー料金が必要
- ノベルティはコラボメニュー注文で受け取れる
- コースターは全10種でランダム配布
- ペーパーランチョンマットは全2種でA4サイズ
- 人気メニューやノベルティは品切れになる可能性がある
- 事前予約はスイーツパラダイス公式アプリでのみ受付
- 当日予約なしでも空席があれば入店可能
- グッズはコラボメニューを注文した人だけが購入できる
- 一部グッズは後日通販される可能性がある
- トレーディングやコスプレ入店は禁止されている